今日は、アマゾンFBA発送で起こったイタズラ注文について書いてみようと思います。
Amazonセラーフォーラムに「FBA商品の代引き注文のいたずら」というトピックが上がっていました。

FBA発送で代金引換で注文が入り、受け取り拒否、住所不明、注文の覚えがない等の理由で返品されるというものです。
ちょうど同じ時期にボクも被害と受けたので、そのことを書いてみようと思います。
FBAで約50個在庫があった商品に代金引換、コンビニ受取で大量注文が入りました。
購入個数制限を設定してあったので、複数に分けて注文が入りました。
購入者は2人に分かれており、配達地域も違います。
見るからに怪しい注文なので、かなり高い確立で、いやがらせ注文だろうなと思いました。
案の定、返品になりました!
1件だけ代金引換になってない注文があり、数日後にキャンセルになりました。
これはミスだと思います(笑)
代金引換にしないで、注文確定してしまったのでしょうね。
他の出品者の在庫も観察していたのですが、ある出品者は30個近くあった在庫が30分もしないうちに消えてしまったので、同じくイタズラ注文されたのでしょう。
この出品者は購入個数制限はしていなかったようですが、悪戯注文以降は1個に設定しています。
学習しましたね(笑)
ボクもこの件以来、購入個数制限1件に変更しています。
セラーフォーラムを見たところ、代引き設定を止めたとか、使っていないというセラーさんもいますね。
代金引換の需要はあるので、ボクは代金引換設定は今後も続けていく予定です。
在庫数が多いFBA商品に関しては、購入個数制限を設定しておいたほうがいいと思います。
悪戯注文を完全に防げるわけではありませんが、ある程度の予防にはなります。
大量注文をキャンセルすれば、アカウントも凍結される可能性が高いでしょう。
購入者アカウントも悪質な場合は、アマゾンも対応しますからね。
結局、今回の悪戯注文は、単なるイタズラなのか、同業者の嫌がらせなのかは分かりません。
購入者名は偽名でしょうし、悪戯注文の真相は不明です。
まあ、こういうケースもあるということで、みなさんも被害にあわないよう、気をつけてくださいね。
以上、アマゾンFBA発送で起こったイタズラ注文についてでした。